material -September 2025-

Collection Autumn/Winter 2025
『SLOW LIFE -自然に寄り添うあるがままの生活-』
9月入荷アイテムの、おすすめ素材をご紹介。

Natural Denim

綿100%

柔らかな風合いのインディゴデニム。
経糸には10/-のムラ糸をピュアインディゴでロープ染色したものを使用。
打込み本数を少なく設計し、カツラギ組織にすることで膨らみがあり柔らかな手触りに仕上げた。
国産デニムの一大産地である三備地区での生産。三備とは、昔の国名が備前・備中・備後だったため「三備産地」と呼ばれている。

製品で、
col.24 インディゴ:酵素→生地の毛羽をとり柔らかくする、酵素+ソーピング加工。 
col.35 ブルー:スラッカーウォッシュ加工。ストーンを使用せずにミストで色を落としアタリ感を付ける加工。ミストで色を落とすことで水の削減もでき、エコロジーな技術を使い綺麗なフェードブルーを表現した。

横糸の太さを変えることで8oz、10ozムラ糸デニムとのオンスの違いを出した。

  • 10oz Natural Denim テーラードジャケット

    57200

  • 10oz Natural Denim テーパードパンツ

    37400

  • 8oz Natural Denim タブリエドレス

    52800

  • 8oz Natural Denim スカート

    39600

トロストレッチ ハンドプリーツ

ポリエステル64%レーヨン35%ポリウレタン1%

《スクイズプレス》
スクイーズ=Squeezeは"縛る"という意味。
手で一つ一つ細かく手繰り寄せるように折り、糸でぐるぐる巻いて紐で縛ってタテジワの立体感を創りだすハンドプリーツ加工。
プリーツを手作業で形付けた後に糸をほどいて、プレス機で凸凹を潰すことでタテジワをつけた、非常に手の込んだプリーツ加工。

《トロストレッチ》
TOP糸使用して色に深みを出したトロストレッチ。
リサイクルポリエステル糸とレーヨン糸を撚糸し、打ち込みを良くしてフラットに仕上げることでマットでドライな印象に仕上がった。
リサイクルポリエステル糸はインドの世界でも有数の紡績会社にてリサイクル認証が取れた、正式に国際認可を受けているGlobal Recycled Standardの認めた糸を使っている。
その糸を日本に輸入し、尾州にて生地を製織している。

  • トロストレッチ ハンドプリーツベスト

    52800

  • トロストレッチ ハンドプリーツパンツ

    37400

  • トロストレッチ ハンドプリーツワンピース

    46200

先染めチェック黒染抜染

綿100%

精密に織られたギンガムチェック柄を真っ黒に硫化染料で染めつけ、黒色をブリーチ剤で部分的に抜き去る加工を施して作り上げた、先染めチェック黒硫化染抜染。
一見してチェック柄はなくなってしまったかのように見えますが、実は黒のベールの下にしっかりとその柄は残っている。
浮き出るチェック柄は元のはっきりした柄ではなく、脱色剤でチェック柄自体もフェードされて程よい抜け感と、曖昧さをたたえたフェード感ある表情に仕上がった。
職人が一点一点手作業で行う抜染作業は、果てしない時間と熟練技が必要とされるもの。
そうして出来上がった生地は、まるで長い年月を経たような雰囲気を醸し出している。

  • 先染めチェック黒抜き抜染 クルーネックシャツ

    47300

  • 先染めチェック黒抜き抜染 タックギャザースカート

    50600

  • 先染めチェック黒抜き抜染 ワンピース

    64900

コットンシルクローン ボタニカルダイ

綿70%絹30%

さらりとした肌触りと、適度な光沢感が綺麗な綿シルクローンを使用。
今季のテーマ『Slow Life』 からのインスピレーションより、”自分で育てた食物をいただく” そんな自然と寄り添い小さな幸せを見つける毎日をイメージした食物でのボタニカルダイ。

・col.04 アイボリー:キャベツ染め。
「ビール1本と塩漬けキャベツは医者から金貨を奪い取る」という言い伝えがヨーロッパにあるほどの健康食材であるキャベツを染料に使用し、やわらかな奥行きのあるアイボリーを表現した。

・col.20 ネイビー:ナス+ログウッド染。
茄子の皮にはナスニンというポリフェノールの一種であるアントシアニン系色素が含まれており、茄子特有の鮮やかな紫色はこの色素によるもの。
この色素を活かし、ログウッドをブレンドして通常のダークカラーとは一味違う色味を抽出。

・col.86 ゴールド:タマネギ染め。
古代から人々の生活を支えてきた玉ねぎの皮からゴールドがかった茶色を抽出し染め付け。

  • コットンシルクローン ボリュームタックブラウス

    42900

  • コットンシルクローン スタンドカラーブラウス

    37400

  • コットンシルクローン ロングスカート

    41800

ラミーリネン

麻100%(ラミー50%リネン50%)

太めのラミー、リネンの混紡糸を使用し、ガーゼ調にあまめに織った素材。
ラミーの持つハリ感と、リネンの持つしなやかさを合わせ持つ独特の風合いが特徴。
ワッシャー加工を入れてナチュラルな風合いにして、ムラアンティーク加工を製品で施した。
ムラアンティーク加工は、濃色に染め、丸めて色を抜くことでムラ感とヴィンテージ感を出した加工。

  • ラミーリネン ワンピース

    53900

オーガニックマグワッシャー

綿100%

オーガニックコットン コンパクト糸で織り上げたミニチェック。
少量づつ小さな洗い機で丁寧に揉み洗いするマグワッシャーという加工を施し、小じわのような凹凸感を出して、おにぎりを握るようなしわ加工をにしている。

・着用や洗濯をする事でしわ感が薄れていきます。クローゼットにしまう際はおにぎりのように丸めて収納するのがおすすめです。新しいしわ感と風合いをお楽しみください。

  • オーガニックミニチェックワッシャー カシュクールドレス

    50600

  • オーガニックミニチェックワッシャー 2WAYブラウス

    35200

小紋柄プリント

綿70%リネン30%

プリントの下生地は、肌触りが涼しくて心地良い綿麻天竺。
4種類の綿(わた)をブレンドして作られた混紡糸で、強度に優れたアップランド綿とソフトさとしなやかさに優れたピマ綿のブレンド綿を使用。
麻はしなやかで柔らかいベルギーリネンと、白度のある中国のラミーを均等にブレンドした麻を使用。
麻混でドライなタッチなので、ジメジメとした季節や盛夏に向けて活躍する生地。
小紋柄の生地プリントに、古着のようなこなれ感を出す洗いを施した。

  • 小紋柄プリント ワイドプルオーバー

    22000

  • 小紋柄プリント プルオーバー

    20900

  • 小紋柄プリント スカート

    36300